キャンプ初めはトラブル三昧!?の巻
こんにちは!
キャンプと美味しいもの(もちろんお酒とセット♪)大好き!
アルココスタッフのめぐみです。
今年初のキャンプは、お気に入りのキャンプ場
「青根キャンプ場」にて。
今回は2泊3日で、の~んびりオートキャンプしてきました!
—————————————
日付:2018年1月6日~8日
場所:神奈川県相模原市「青根キャンプ場」
最低気温:マイナス6.7度
—————————————
3連休の初日だったので、高速道路が混むことを予想し早めの出発。
(早いと言っても朝7時ですが。。)
いつも3連休の初日に東京から下りの高速を使うと
東名高速道路も中央道も少なくとも30分ぐらいの渋滞にはまります。
(ひどいと何時間という時も・・)
東名下りの場合は、海老名JCTあたり
中央道の場合は、八王子IC~相模湖ICあたりが
だいたい決まって渋滞しています。
3連休になるとお出かけ日和ですものね!
渋滞でイライラするより、余裕をもって早く出て、沢山遊びましょう♪
ということで、本当は6時に出発しようと思っていましたが
準備に手間取ってしまい、結局7時の出発。
しかし、お正月明けの3連休だったからか渋滞は全くなく
8時半にはキャンプ場に到着しました♪
■大事なものを忘れた!事件勃発パート1
さて、さっそくタープテントを設置!
いつも、外側のタープテントは主人、中の寝るスペースは
私が設置します。
この時期の一番の欠点が、タープやテントのポールを持つと
氷のように冷たい!
そんな時に役に立つのがコチラ!
Karrimor カリマー ワッフルカフゲイター
指先の自由を奪われることなく、手のぬくもりも守ります♪
そして何と言ってもカワイイ!
優れモノ~♪
さて。
いざ、寝床を準備しようとしたところ・・
「あれ!布団が無い!!!」
そうです、肝心な布団を忘れたのです。
実は私たち、寝袋が苦手なため、家の羽毛布団を利用しています。
※余談ですが、普通の布団を使うのは意外に快適で温かいですよ♪
ただし、帰ってから使うときに、焚火臭いです。笑
しかし、いつも使っている物のため、朝の積み込みの際
持ち出すのを忘れてしまったのです。。
冬のキャンプ。
布団が無ければ、凍え死んでしまう。。
レンタルだと寝袋だし、
取りに帰ると往復3時間だし。さらに渋滞があれば今日1日台無しに。
「青根キャンプ場」から近くの街(相模原市)までは車で30分ぐらい。
ということで仕方なく、急遽、街まで買いに行くことに。
年始早々、痛い出費でした。。
皆様、忘れ物にはご注意くださいね(笑)
■夕飯は煮込みハンバーグ♪
ということで、、
なんだかんだ忙しなく夕食の時間になってしまいました(汗)
気を取り直して美味しいご飯を作りましょう。
【今日のメニュー】
・煮込みハンバーグ
・ピザ
・サラダ
さっそくハンバーグの下準備を。
ハンバーグはお馴染みの作り方。
ひき肉と玉ねぎと玉子とパン粉と牛乳をコネコネして
今日は煮込みなので、俵型にして小麦粉をまぶしておきます。
みなさま、予想がついていると思いますが
手がひき肉まみれになるので、キャンプではオススメできません。笑
でも温かいものを食べたいなー、でもお肉も食べたいなー
ということで、煮込みハンバーグとなったのでございます。
お肉はたくさん食べたい!ということで、ストウブが
肉でギッシリになってしまいました。
ちなみに、これだけギッシリにしてしまうと
ひっくり返すときに大変なので、ほどほどにしましょう。笑
焼き色を付けたら、上からシメジ・ニンジンを入れて
しばらく煮込みます。
しばらく煮込むとこんな感じ。
これだけでも十分美味しそう♪
■大事なものを忘れた!事件勃発パート2
さて、味付けはデミグラスソースです。
デミグラスソース缶です。
デミグラス・・缶・・!
なんと、単体で開けられるタイプではなく
缶切りが必要な缶です。
缶切りなんて持ってきていない・・
塩味で食べるか・・・
「これだけでも十分美味しそう」なんて言ったもんね。
布団は忘れるし、缶切りは持ってきてないし
今日はなんて日だ!
と思っていたら。
主人が落ち着いて「大丈夫」と言って
おもむろにお湯を沸かし始めました。
「お湯なんて何に使うのさ」と思っていると
沸騰したお湯の中にデミグラスソースの缶を投入!
あ、わかった。
中身を沸騰させて、膨張させて、爆発させるのね!
・・いやいや、まさかです。笑
温めている間に、金づちとペグを取り出し
ペグをアルコール除菌。
温めたデミグラスソース缶を取り出すと
ペグを打ち付け始めました!
なるほど~!
簡単に穴が開きました♪
ペグにそんな使い方があったとは!
これぞアウトドア。
缶を温めた理由としては、中身がドロドロだと
出しづらいため、温めてサラサラにしたとのこと。
無事に、デミグラスソースが出てきました♪
そうそう、やっぱり煮込みハンバーグは
こうでなくっちゃ!
これでまた、しばらく煮込みます。
出来上がりが楽しみ♪
■薪ストーブでピザを焼く
その間に、サラダとピザづくり。
サラダは見ての通り。笑
生ハムを乗せるだけの手抜きサラダです。
ピザはコストコで買ってきたものです。
コストコのピザは大きいので有名。
40cmぐらいあって、なんと1枚1500円。
お買い得~♪
大人数のパーティにちょうどいいのですが、我が家では
普段使い用に4等分に切って、冷凍しておきます。
(なんと1枚400円しないのです!お財布にやさしい~♪)
それを、薪ストーブの下で温めた石の上に乗せて焼きます。
薪ストーブの火力がすごいので、1分ほどで出来上がるかと思いましたが
気になって何度も見たせいか、意外にも7分ほどかかりました。
出来上がり~♪
さて、煮込みハンバーグのほうはというと・・?
じゃじゃーん!
ブラボー!
無事にデミグラスソース缶が開いてよかったです・・!
トラブル続きの1日でしたが、美味しい料理で締められて
本当に良かった・・
長くなったので続きは次回ブログにて♪