初冬の女子キャンプ!ウェルキャンプ西丹沢
こんにちは!店長イシカワです!
先日、神奈川県で女子キャンプをしてきました!
ひんやりと澄んだ空気の中で星空と焚火を楽しむこの季節のキャンプは格別!
秋の名残と冬の始まりが両方味わえるこの時期ならではのキャンプの様子をお届けします♪
■キャンプ場:ウェルキャンプ西丹沢
■住所:〒258-0201 神奈川県足柄上郡山北町中川868
■現地連絡先:Tel 0465-78-3181 FAX 0465-78-3180
■コールセンター:0120-78-3124 (9:00~17:30)
■施設:オートキャンプサイト、バンガロー付きキャンプサイト、デイキャンプ、キャビン、コテージ、ログハウス、新山荘・かもしかホール、露天風呂、釣り堀、バーベキュー会場、朝食ビュッフェ
■HP:https://well-camp.net/
ウェルキャンプ西丹沢
丹沢湖の近くにあるキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」は、紅葉で色づいた山々に囲まれたとても気持ちの良い場所にあります。
キャンプ場のすぐ脇には檜洞丸の登山口があり、登山者もたくさんいました。
キャンプサイトのすぐ横には川が流れていて、透明な水とせせらぎに癒されましたよ♪
キャンプ場の売店にはランタンや調理器具などのレンタル用品や薪などの資材も揃っており、安心して利用できます。
近くにホームセンターなどの薪を変える場所がなかったので、私たちも売店で薪を調達しました。
キャンプ場の近くにはスーパーがないので、食材は高速道路(東名高速道路大井松田I.C)を降りた付近のスーパーで事前に買い出しを済ませました。
お手軽!おしゃれキャンプ風テントコーデ
キャンプ場に到着したらまずはテントの設営を開始。
今回はACサイト(電源付きサイト)が予約できなかったので、頼りにしていた電気カーペットが使えない・・・
ということで、テントマットの上にカーペットを敷き詰め、毛布を持ち寄ってできる限りの防寒対策を施しました。
なにせ、朝方の気温は0℃近くまで冷え込むらしいので・・・・。
テントのフライの裾には手作りの防寒カーテンを取り付け、隙間風による冷え対策もバッチリ!
こちらの防寒カーテンは、ビニールシートをテントの外周の長さに合わせてカットしてクリップで留めるだけ!
とても簡単なので、冬キャンプの寒さ対策に試してみてくださいね!
テントとタープを設置したら、次は飾り付け!
と言っても、特別お洒落なファニチャーや道具は必要ありませんよ♪
いつもの装備にガーランドとランタンを飾るだけで、簡単におしゃれなキャンプコーデのできあがりです♪
今回はもうすぐクリスマス(少し気が早いですが・・・)ということで、少しだけクリスマスらしさを追加!
ハロウィンやクリスマス、誕生日など、毎回イベントに合わせて飾り付けを変えてみるのも楽しいですね♪
たい焼きとコーヒーで休憩タイム
一通り準備が終わったら、夕ごはんまでのんびりタイム!
買い出しの時にこっそりカゴに入れたたい焼きをバーナーであぶってあったかおやつ♪
外側の皮はパリパリ、中身はとろっとしていて寒い日の外おやつには最高です!
そして、淹れたてのコーヒーがこれまた美味しいんです♪
体の芯から温まる餃子鍋
暗くなる前に夕ごはんの準備を開始。
本日の夕ごはんは、寒い日の定番!鍋!
具材を入れて煮込むだけなので、簡単に作れて時短にもなり冬キャンプにはぴったりのメニューです。
今回は、アニメ「ゆるキャン」でなでしこちゃんが作っていた餃子鍋を再現!
スープに餃子の風味が溶けてとっても美味しかったですよ♪
(すみません。美味しすぎて写真を撮り忘れました・・・)
キャンプの醍醐味は焚火
夕ごはんの後はキャンプの醍醐味、焚き火!
冬のひんやりとした空気の中での焚火は、想像以上に身体があったまります。
さらに、空気が澄んでいるので、見上げるときれいな星空が広がっていました!
焚き火にあたりながらのんびり空を眺めたり、女子トークに花をさかせたり、おやつを食べたり、とにかく最高な夜でした。
焚き火の炎は本当にいつまでも眺めていられますね♪
最後に
頼りにしていた暖房器具が使えず少し不安でしたが、しっかりと防寒対策を行えば快適に楽しむことができました!
時間が経つのも忘れてこんなにゆったり焚火を楽しんだのは久しぶりでしたが、やっぱり焚火っていいな~と再確認!
凛と澄んだ空気の中で冬キャンプの気持ちのいいスタートがきれました♪
\冬キャンプ用品・防寒ウェアはこちら!/
レディースアウトドア用品店
arucoco(アルココ)