登山口まですーっと行ける♪登山バス「毎日あるぺん号」とは?
こんにちは!arucoco店長みおです!
梅雨も明けてすっかり夏の気候になりましたね!
山は今がベストシーズン!!
緑の山並みが目の前に広がり、
汗ばんだTシャツに涼しい風がすーっと抜けて、
青い空に真っ白い雲が流れていく様子をぼーっと眺めて・・・
そんな風景を想像しただけで、
いてもたってもいられなくなりませんか??
も~!早く山に行きたくてたまりません!
今回は、そんな登山女子のみなさんのために、
便利で快適な登山バス「毎日あるぺん号」をご紹介します♪
登山バス「毎日あるぺん号」とは?
登山口までの移動手段で悩んでいる登山女子も多いのでは?実は私もその一人です。
少し遠出したいけれど、車を出せる人が身近にいなかったり、電車を使うと現地に着くのが遅くなってしまったり、かと言って前泊するとなると費用も日数も増えるし・・・。
そんな時には、登山バスがすごく便利なんです♪
株式会社毎日企画サービスが企画・実施する登山バス「毎日あるぺん号」。
毎日あるぺん号は、東京発着便の運行を開始以来、多くの登山者に快適な登山を提供してきました。
最大の特徴は、原則乗換なしで、早朝に北アルプス方面を中心とした13の人気エリア登山口に到着すること!
ルートの豊富さはもちろん、山小屋での宿泊セットや往復セットなと様々なコースがあるので、登山計画に合わせてプランが立てやすいのも嬉しいですね♪

毎日あるぺん号ルート図
「名古屋発着便」運行開始!
そんな毎日あるぺん号が、2018年7月13日より「名古屋発着便」の新規運行を開始したそうですよ♪
東京発着便でも人気の高い新穂高・上高地、燕岳・常念岳・蝶ケ岳、立山・室堂・有峰口方面の登山口にすーっとアクセス可能!
これで、中部圏に住んでいる登山女子もさらに快適な登山ライフが楽しめるのではないでしょうか♪
行ってみたいけどアクセスがな~、と諦めていた憧れのあの山にもチャレンジできちゃいますね!
空き時間にネットや電話で簡単に予約ができるので、平日はお仕事で忙しい方でも利用しやすいですよ!
■登山バス「毎日あるぺん号」の予約方法
・ネット予約
http://www.maitabi.jp/a_ref.pl?/bus/&p_baitai=623
(無料会員登録が必須: http://bit.ly/2M5Ll2W )
・電話予約:03-6265-6966(月~金 9:30~17:30、土 9:30~12:00)
■プランの紹介
【毎日あるぺん号 名古屋発着便】
・あるぺん号 片道プラン:往路のみ、復路のみの予約プラン ※復路設定がない方面あり
・あるぺん号 往復セット:往路+復路セットの予約プラン 別々予約より最大2,000円お得
・あるぺん号 山小屋セット:往路のみ+山小屋、往復+山小屋の予約プラン(別々予約より往復で最大4,000円お得)
【運行期間】
毎日あるペン号 名古屋発着:2018年7月中旬~10月中旬
【エリア別 登山口】
・新保高、上高地
http://www.maitabi.jp/bus/tokusyu100.php#a-1
・燕岳、常念岳、蝶ケ岳
http://www.maitabi.jp/bus/tokusyu100.php#a-2
・立山、室堂、有峰口
http://www.maitabi.jp/bus/tokusyu100.php#a-3
※下車地詳細は、下記『毎日あるぺん号「名古屋発着」の基本行程』をご確認下さい。
■毎日あるぺん号「名古屋発着」の基本行程
・新穂高、上高地方面
・燕岳、常念岳、蝶ケ岳方面
・立山、室堂、有峰口方面
■関連先リンク
・まいたびjp(富士山登山)
http://www.maitabi.jp/bus/tokusyu50.php
・まいたびjp(山岳旅行)
http://www.maitabi.jp/mt_japan/
■毎日あるぺん号運営会社概要
会社名:株式会社 毎日企画サービス
業務範囲:海外旅行・国内旅行
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1種-1280号
登録年月日:1994年9月30日
総合旅行業務取扱管理者:小林 憲
お客様相談窓口:info@maitabi.jp
電話番号:03-6365-6966
■本件に関する問い合わせ担当者
業務課:徳永 雄介
山岳課:鈴木 正喜
登山女子のお悩みを解決してくれる、便利な登山バス毎日あるぺん号!
爽やかな夏の山を体験しに出かけてみてはいかがでしょうか♪
暑くなってきたので、水分補給・紫外線対策を忘れずに~!