雪道でスノーブーツの快適さを検証してみた!
こんにちは!店長みおです!
都心では今週末、ついに雪の予報が!
予報が出ていたとはいえ、実際に雪が降るとアタフタしてしまうものですよね。
ちゃんと家まで帰れるかな。
久しぶりの雪はやっぱり滑りやすいのかな。
駅まで歩く間に靴の中はびしょびしょになっちゃうかな。
すっごく寒そうだけどいつもの防寒グッズで大丈夫かな。
そんな心配事が頭の中をグルグル回ってしまいます。
昨年の雪の日、アルココスタッフはここぞとばかりにスノーブーツを履いて出勤しました!
実際にスノーブーツを履いて雪道を通勤してみたアルココ店長の雪道レポートをお届けします♪
アルココ店長愛用!キャラバンのスノーブーツ!
私が愛用しているのはスノーキャラバンSHC-7Wのライトブラウン。
履き口のボアとキルティングのデザインがかわいいこちら。
見た目は可愛らしいのに靴底は登山靴のようにしっかりしているので安心してガシガシ歩けました。
こちらのスノーキャラバン SHC-7Wは在庫が少なくなってきましたが、同じ機能の後継モデル【スノーキャラバン SHC-7AG】はまだ在庫に余裕がありますよ♪
そして愛用の通勤バッグはヘリーハンセンのスカルスティン20。カラーは普段着に馴染むヘリーブルー。
20Lとデイリー使いにぴったりな容量ながらも、しっかりレインカバーがついているんです!
雨の日や今回のような雪の日は、傘をさしていてもリュックは濡れがちなのでとても重宝します♪
雪道を歩いてみた!
さて、実際にスノーブーツを履いて事務所を出ました。
事務所の外はこんな雪景色!!
思わずテンションが上がってしまいましたが、とてつもなく寒い・・・!
この日に限って手袋を忘れました・・・
歩いてみると、ギュッギュッと雪を踏みつける感触がたまりません。
最初は本当に滑らないのか半信半疑だったので(キャラバンさんごめんなさい笑)慎重に歩いてみましたが、あれ?なんだか全然平気そう!
試しにすり足で歩いてみたり、体重の乗せ方を変えてみたり、スキップしてみたり、終いには走ってみたり、いろいろと試しましたが・・・
全然滑らない!!!
(いくら滑らないと言っても、凍結した氷の上では100%滑らない保障はできないので、皆さんあまり無茶はしないように!)
そして、もちろん防水仕様なので、雪の中にこんなに足を突っ込んでも全く滲みてこない!
びしゃびしゃとした雪の上を歩いても冷たさや水気は全く感じません。
気になる防寒性はというと・・・
これがあったかいんです~!
パンプスで慎重に歩いているお姉さんを横目に(寒そうでした・・・)、私は余裕で雪遊び・・・ではなくスノーブーツのスペック検証!
このスノーキャラバンのスノーブーツのすごいところは、暑いときには肌の熱を冷まし、寒いときには肌を暖めてシューズ内をいつも適温に調整してくれる素材を使っているので、暖かいのはもちろん、温まりすぎて足だけ蒸れるという不快感も軽減してくれるんです。
きっとスニーカーで出勤していたら指先が氷のようになっていたと思います・・・。
雪の日だけじゃないスノーブーツの魅力
いつもの帰り道が全く違う景色になっていて、初めての場所に来たような変な気分。
こんなにかわいい足跡に和みつつ、雪の日の帰り道を満喫しました♪
そして、スノーブーツの快適さを身をもって実感!
もう道端の雪はほとんど溶けてしまいましたが、気温が低い日が続いているので防寒ブーツとして毎日スノーブーツを履いています。
翌日は気分を変えてカミックのマグラスで外出♪ダッフルコートのようなデザインとラバーのソールがクラシカルでかわいい!
「スノーブーツは雪の日だけのもの」ではもったいない!
タウンに馴染むデザインなので、寒い日のおでかけや雨の日のレインブーツとしても最適です!
毎日お子さんの送り迎えをするママさんにもおすすめ♪
これからさらに冷え込む季節ですね。毎年2月に入ると雪が降っている気がします。
今年もあとひと雪くるかな~。
今回雪準備が間に合わなかった方は、突然の積雪でアタフタしないようにスノーブーツを1足揃えておいてはいかがでしょうか♪
▼おすすめスノーブーツ一覧はこちら▼